鳩屋書店

絵本 | 鳩屋書店

鳩屋書店

鳩屋書店

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • 書籍
      • ZINE
      • For Palestina
      • 短歌集
      • 絵本
      • 漫画
      • 児童書
    • 雑貨
      • ステッカー
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

鳩屋書店

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • 書籍
      • ZINE
      • For Palestina
      • 短歌集
      • 絵本
      • 漫画
      • 児童書
    • 雑貨
      • ステッカー
  • CONTACT
  • HOME
  • 書籍
  • 絵本
  • 台所のメアリー・ポピンズ

    ¥1,760

    1934年にメアリー・ポピンズが登場して以来、百万人以上の読者がその物語を楽しんできました。メアリー・ポピンズの1週間のおはなしと、イギリスの伝統料理やデザートなどのレシピがのった一冊。ファンのみならず、これから知る人にもおすすめです。 ページ数 112 著者プロフィール P.L.トラヴァース(原作) オーストラリア生まれ。イギリスの児童文学作家。25歳のときにイギリスへ渡り、1934年『風にのってきたメアリー・ポピンズ』を発表。その後、『帰ってきたメアリー・ポピンズ』をはじめとする8作の続編を50年以上を通して書き上げた。1977年、文学的な功績により、大英帝国勲章(OBE)が授与された。 メアリー・シェパード(画、イラスト) イギリス生まれ。挿絵画家。メアリー・ポピンズのすべてのシリーズに挿絵をつけているが、もともと『くまのプーさん』の挿絵を描いていた父のE.H.シェパードに依頼されたものを多忙のため引き受けることが出来ず、トラヴァースが美術学校を卒業したばかりの娘、メアリーに依頼した 小宮 由(おはなし訳) 1974年、東京生まれ。翻訳家、編集者。東京、阿佐ヶ谷で家庭文庫「このあの文庫」を主宰。実家は児童図書専門店を経営。祖父はトルストイ文学の翻訳家、北御門二郎。訳書に『モミの木』(アノニマ・スタジオ)、『テディ・ロビンソン』シリーズ、『そんなとき、どうする?』(岩波書店)、『ぼくはめいたんてい』シリーズ(大日本図書)など多数。 アンダーソン夏代(お料理訳) 福岡生まれ。中村学園大学短期大学食物栄養科卒業。フロリダ州ジャクソンビル在住。アメリカ南部・ノースキャロライナ州出身の夫との結婚を機に,アメリカ料理(特に南部料理)の研究を本格的に始める。アメリカの田舎でも無理なく作れる和食と各国料理の教室を主宰。著書に『アメリカ南部の家庭料理』、『アメリカン・アペタイザー』(ともにアノニマ・スタジオ)。

  • みんなの地球を守るには?

    ¥1,760

    アート感覚で環境問題を学べるフランス児童書の日本語版。環境汚染や天然資源などの様々な問題をわかりやすく解説し、生活に役立つ行動をアドバイス。子供達が「世界」や「地球」を感じられ、グローバル思考に役立つ一冊です。 目次 1章 ねえねえ地球さん、最近どう? 人、人、人・・・/暑いぞ!/第一の強敵、環境汚染!/森が泣いている/森を守ろう/絶滅危惧種をすくえ!/早わかり:追いつめられる生き物たち/海が沈没!?/畑のカギをにぎるのは?/未来はどうなるの? 2章 家をもっとエコに ごみ!/分別レベルをチェック!/水があってこその命!/電気も大事に/作る、直す/自然をこわさない庭しごと/お皿の上の話/肉――でっぷり重い環境問題/体にいい=地球にいい 3章 エコを考え、行動しよう 君の買い物はどのタイプ?/買いすぎはやめよう!/ものはへらす、幸せはふやす/服ももっとエコに/乗り物の〇と✕/早わかり:自然エネルギー/いっしょに行動しよう!/環境を守る世界へ!/自然を守る仕事/知っておきたい環境保護団体/地球はみんなの手の中にある アクションに役立つウェブサイト/日本語版用語解説 ページ数 112 著者プロフィール エリーズ・ルソー(著) フランス・ブルターニュ在住のジャーナリスト。環境や自然、動物に関する著書多数。 ロッベール(画、イラスト) フランス・パリ在住のグラフィックデザイナー、写真家、イラストレーター。 服部雄一郎(翻訳) 1976 年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を経て、東京大学総合文化研究科修士課程修了(翻訳論)。葉山町役場のごみ担当職員としてゼロ・ウェイスト政策に携わり、UC バークレー公共政策大学院に留学。廃棄物NGOのスタッフとして南インドに滞在する。2014 年高知に移住し、食まわりの活動「ロータスグラノーラ」主宰。自身の暮らしにも「ゼロウェイスト」「プラスチックフリー」を取り入れ、その暮らしぶりは多くのメディアでも紹介されている。訳書に『ゼロ・ウェイスト・ホーム』(アノニマ・スタジオ)、『プラスチック・フリー生活』(NHK出版)、『ギフトエコノミー』(青土社)など、夫婦共著に『サステイナブルに暮らしたい』(アノニマ・スタジオ)。 ブログ「サステイナブルに暮らしたい」(sustainably.jp)

  • じさつのえほん

    ¥1,210

    死にたい方へ。 シンプルな言葉と絵で作られた大人向けの絵本です。 もう死んでしまいたい方、人生について考えたい方に読んでいただきたいです。絵本は元気がないときにでも触れやすい媒体だと思います。自殺したい方の力に少しでもなれたらと思い、制作しました。 出版社 つくじか出版 ページ数 24 判型 A5判変形 著者プロフィール 山本 岬(画、イラスト) 愛知県豊川市出身。感情や思いを動物や天使に投影したイラストを制作している。 すえひろ かずま(原作) 作家。著書には、『Truancy』(三恵社)や『くらべ るせんすいかん』、『うざうさ ぎ』、『ぺんぎんせんそう』がある。

CATEGORY
  • 書籍
    • ZINE
    • For Palestina
    • 短歌集
    • 絵本
    • 漫画
    • 児童書
  • 雑貨
    • ステッカー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 鳩屋書店

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 書籍
  • 絵本
  • 書籍
    • ZINE
    • For Palestina
    • 短歌集
    • 絵本
    • 漫画
    • 児童書
  • 雑貨
    • ステッカー