・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,760 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
送料が別途¥200かかります。
アート感覚で環境問題を学べるフランス児童書の日本語版。環境汚染や天然資源などの様々な問題をわかりやすく解説し、生活に役立つ行動をアドバイス。子供達が「世界」や「地球」を感じられ、グローバル思考に役立つ一冊です。
目次
1章 ねえねえ地球さん、最近どう?
人、人、人・・・/暑いぞ!/第一の強敵、環境汚染!/森が泣いている/森を守ろう/絶滅危惧種をすくえ!/早わかり:追いつめられる生き物たち/海が沈没!?/畑のカギをにぎるのは?/未来はどうなるの?
2章 家をもっとエコに
ごみ!/分別レベルをチェック!/水があってこその命!/電気も大事に/作る、直す/自然をこわさない庭しごと/お皿の上の話/肉――でっぷり重い環境問題/体にいい=地球にいい
3章 エコを考え、行動しよう
君の買い物はどのタイプ?/買いすぎはやめよう!/ものはへらす、幸せはふやす/服ももっとエコに/乗り物の〇と✕/早わかり:自然エネルギー/いっしょに行動しよう!/環境を守る世界へ!/自然を守る仕事/知っておきたい環境保護団体/地球はみんなの手の中にある
アクションに役立つウェブサイト/日本語版用語解説
ページ数 112
著者プロフィール
エリーズ・ルソー(著)
フランス・ブルターニュ在住のジャーナリスト。環境や自然、動物に関する著書多数。
ロッベール(画、イラスト)
フランス・パリ在住のグラフィックデザイナー、写真家、イラストレーター。
服部雄一郎(翻訳)
1976 年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を経て、東京大学総合文化研究科修士課程修了(翻訳論)。葉山町役場のごみ担当職員としてゼロ・ウェイスト政策に携わり、UC バークレー公共政策大学院に留学。廃棄物NGOのスタッフとして南インドに滞在する。2014 年高知に移住し、食まわりの活動「ロータスグラノーラ」主宰。自身の暮らしにも「ゼロウェイスト」「プラスチックフリー」を取り入れ、その暮らしぶりは多くのメディアでも紹介されている。訳書に『ゼロ・ウェイスト・ホーム』(アノニマ・スタジオ)、『プラスチック・フリー生活』(NHK出版)、『ギフトエコノミー』(青土社)など、夫婦共著に『サステイナブルに暮らしたい』(アノニマ・スタジオ)。
ブログ「サステイナブルに暮らしたい」(sustainably.jp)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,760 税込